【必見】ウルトラジャパン2016が無料になる方法!!
目次
「無料」・・・料金をとらないこと。料金を払わないこと。ただ。
しかし時として”無料”は後々高くつく悪魔の言葉でもあります。
「ウルトラジャパン2016が無料なる方法!!」なんて裏がありそうな釣り記事っぽいです。
しかし今回は安心して下さい。”料金を払わない”本来の意味の無料でウルトラジャパンにいけます、あなたの運が良ければ!
無料でウルトラジャパンに行く方法(運がいい方の場合)

こちらでも紹介しましたが、開催が近くなるとウルトラジャパンの協賛スポンサーが
チケットが当たるキャンペーンを行います。
今回も以下の様なキャンペーンが行われています。
どこも1枚2枚のチンケな枚数ではなく、なかなかの枚数が
用意しているので、それなりの運をお持ちの方であれば
ゲットできるかも知れません。
バドワイザー

応募はこちらから>>>http://trc-budweiser.jp/?frm=fb201608
クエルボ

応募はこちらから>>>https://www.facebook.com/JoseCuervo.jp/
残念ながら応募は終了してしまいました。
まだ運営から公式スポンサーが発表されていないので、今後もキャンペーンの機会が増えるかと思います。
是非ともキャンペーンに申し込んで見て下さい。
無料でウルトラジャパンに行く方法(運が悪い方の場合)

何をするにも裏目に出てしまう、そういう星の下に生まれてしまった方は
運に頼らず自らの手で頑張りましょう。
実はチケットを持っていなくてもそれなりにウルトラジャパンを
楽しむことが出来ます。
ウルトラジャパンはお台場のど真ん中で開催される野外フェスなので、会場周辺に行けば
音、レーザー、花火のおこぼれを見て聞く事が出来ます。
おこぼれポイントはここ!

1.陸橋で
スポンサーリンク去年、一昨年とここで会場から漏れる音を楽しむ通行人が多くいます。
高台に位置するので会場内を覗くことも出来ます。
2.芝生で
会場を取り巻く芝生は多くのお客さんであふれています。
会場内を見ることは出来ませんが、雰囲気や音漏れを楽しむことが出来ます。
そしてラストにメインステージ裏であげられる花火を一番楽しめるのが
このポイントだったりします。
3.大通りで
入口の真反対にある通りに車を路駐して見ている方も多くいます。
中には大型のバンの上にあがり、楽しむ方も。
ただし、道路交通法を守って楽しんで下さい。
ウルトラジャパンの会場は多くのビルに囲まれているので
フジテレビなどからも見ることが出来そうで。
ウルトラジャパンまであと1ヶ月を切りました。
運がある方も無い方も当日は思う存分楽しみましょう!