【会場以外での楽しみ方】ULTRA JAPAN 2017(ウルトラジャパン)の歩き方 第7回

ウルトラジャパン2017もあと5ヶ月後となりました(まだ1人も出演DJが発表されてませんが、、、)。
今回はウルトラジャパンの会場の周辺施設での楽しみ方についてお伝えしていきます。
周辺施設

ウルトラジャパンはお台場のど真ん中で開催されるので、周辺施設も充実しています。
- ダイバーシティー
- ビーナスフォート
- MEGA WEB
- パレットタウン
- フジテレビ
ウルトラジャパンは入退場自由なので会場外でランチや休憩を取ることが出来ます。
ランチ

ウルトラジャパンの会場内にフードスペース、いわゆる「フェスめし」を食べることが出来ますが、高いし少ないし、お世辞にもとても美味い!とも言えないので、周辺施設でランチをすることをオススメします。
まず1つ目は「ダイバーシティー」。
ダイバーシティーの2Fには1フロアぶち抜きのフードコートがあり、様々なご飯が楽しめます。ただしめちゃめちゃ混んでいます。シルバーウィークの一般客、ウルトラジャパンの客でどの店も混んでおり、席を確保するのも一苦労です。
オススメはダイバーシティー6Fにサブウェイ、マクドナルド、吉野家などのテイクアウトが出来るファストフード店があるので、テイクアウトして、会場周辺にある芝生でピクニック気分でランチをするのが良いかと思います。
2つ目は「ヴィーナスフォート」。
ダイバーシティーより少し距離があるので、ウルトラジャパンの客はあまり集まりません。ヴィーナスフォートにもフードコートがあるので、ダイバーシティーよりはゆったりとランチ出来るかと思います。ただし、シルバーウィークなので一般客もいるのであしからず。

オススメスポット

さてウルトラジャパンのオススメスポットは会場周辺になる「芝生」です。会場周辺は芝生で囲われており、踊り疲れた時は芝生に大の字で休めるのでオススメです。またメインステージからの音がダダ漏れなので、芝生で休みながら音楽を楽しめます(チケットを持っていない、または未成年者で入れない人もここで楽しんでいます。)。
またメインステージのラストには大量の花火が打ち上げられますが、メインステージの前列にいると全く見えないため、あえて会場外の芝生から見るのも通の楽しみ方かも知れません。
さて、ウルトラジャパンは会場外でも楽しめることがお分かりになったかと思います。当日はシルバーウィークということもあり他の一般客もいらっしゃるのでお互い迷惑にならないように節度を持って楽しんで頂ければと思います。
スポンサーリンク